2014年11月21日

明日アビニオンフェスタ開催!!

本日は、いちごランドマサミさんでの農業体験です!!

作業内容はこの時期恒例のポット洗い。
容器に水を入れ三種のポットを洗浄いたします。

大量のポットをいかに効率よく洗浄するか工夫が必要です。


洗浄後は消毒作業を来ない重ねて終了。

段取りがいかに大事か痛感した一日でした!!



11月21日M-netアビニオンスクールで文化祭を行います。
当日は10時30分~14時までケーキやたこ焼きなど美味しい食べ物や映画上映などを
準備し皆さまのご来店をお待ちしております!!
ぜひお越しください♪


映画見なきゃ損だぜ\(゜ロ\)(/ロ゜)/  


Posted by ジョブトレ at 16:02Comments(0)

2014年11月21日

今日は暖かいですね(笑)

こんにちは、高野です。

今日も私は静岡南郵便局の就労体験に行って来ました。

最初は5名で小包の仕分けをしていました。まだ、カタログ等の仕分けが多くお歳暮商品は無かったです。
郵便番号で分けるのですが、最初の3桁が同じでも後の4桁が違うと仕分ける箇所が変わるので、よく確かめないと間違ってしまいます。

皆さんとても早く間違いなくやってくれました。icon10

途中から大型郵便の仕分けに移り、仕分け班と仕分け前準備班に分かれて作業を行いました。




また、来週もお願い致します。face20

  


Posted by ジョブトレ at 14:50Comments(0)体験報告

2014年11月20日

キャベツ花畑とマスクと格闘

本日は生憎の雨模様・・・icon03

辛うじて、午前中のみ「もっちふぁ~む」で農業体験させていただきました。

本日の作業もキャベツの苗植えです。emoji51



小さくて細い苗を丁寧に優しく抜き取ります。



その苗を穴に埋めるために、穴開けの作業もあります。



9月に植えたキャベツが収穫時期を迎え、初物をいただきました。face02



もっちふぁ~むさんのキャベツは甘くて美味しいですよ~icon06




自分たちの植えた苗がこ~んなに大きくなるなんて、嬉しいものですemoji02

169キャベツ花畑169


内勤の方々は・・・マスクと格闘です。



マスク2枚をビニール袋に入れ、テープで留める・・・

2時間で385個作成しました!!

農業班も内職班も郵便局班も皆さん、お疲れ様でしたface01

また、明日も頑張りましょうicon14
  


Posted by ジョブトレ at 18:05Comments(0)農業体験

2014年11月20日

こんにちは。

こんにちは、支援員の高野です。

今日から静岡南郵便局での就労体験が始まりました。
小包の仕分けと大型封書の仕分けに分かれてやりました。

皆さんはじめはゆっくりでしたが、30分もしないうちにスピードアップし私より早いかもしれないですface15


電池切れで写真が1枚しか撮れませんでした。face07

明日も郵便局に行きます。まだ年賀状やお歳暮の小包がないのでいいのですが、この後どうなるか?忙しくなりそうです。

頑張りま~す。emoji13  


Posted by ジョブトレ at 16:52Comments(0)体験報告

2014年11月19日

1119

「 包むのは物だけではない。思いやりの気持ちも一緒に包むのだ。」

今日のジョブトレは

午前中、接客講座。

お客様と接する時の接客用語を学び


その後ラッピングの仕方を練習しました。

「そういえば折鶴もうまく折れないから、これはとっても難しい。」

という受講生がいて、

今日も自分のなかで何か気づきがあったと思います。

午後は受講生リーダー主導で

来月の幼稚園ボランティア準備です。

歌の練習もしています。

どちらもそれを受け取る相手の気持ちを考えて

思いやりを持って行動したいですね。face06
  


Posted by ジョブトレ at 14:04Comments(0)学習の日

2014年11月18日

春キャベツの苗植えを行いました!!

本日はもっちふぁーむさんでの農業体験であります。

作業は前回に引き続き春キャベツの苗植え!!
最近はペンキ塗りや清掃など3つの就労体験を同時にやっているため
人数が少ない農業が続いております。



先週植えた苗と同じものを使ったのですが
前回よりも成長していて植えやすいのが印象的でありました。
また日差しもありとても気持ちよく作業を行うことが出来ました!!

9月13日に看護学生さんと共に植えた春キャベツemoji51

二ヵ月でこんなにも大きくなるんですね~(^^)

また明日も頑張っていきましょう!!
  


Posted by ジョブトレ at 17:40Comments(0)農業体験

2014年11月17日

1117

「 一日中何かに取り組むと自分の中に気づきが生まれる。」

今日のジョブトレは

いちごランドマサミさんにて農業体験。

今日は一日中、いちごのポットの洗浄を行いました。

皆でゴシゴシゴシゴシ


作業が終わった後これをずっとやり続けることができる人と

やっぱり身体を動かしたいという人がいました。

何か自分の中で気づきがあれば

今日はそれだけで良かったなと感じられるようになって日々を送れたら

何かが少しずつ変わっていくのかもしれません。face06
  


Posted by ジョブトレ at 18:03Comments(0)農業体験

2014年11月17日

ペンキ職人

こんにちは、支援員の高野です。

今日はペンキ塗りの体験に行って来ました。

先日、清掃訓練に行ったところの室内のペンキ塗りで、最初にペンキが床や柱、コンセントなどに付かないように養生のため、マスキングテープなどを貼りました。



コンセントの廻りやドア廻りのマスキングも丁寧にやりました。

高いところも脚立の乗りやってもらいました。


午後からいよいよペンキ塗りをはじめました。親方からコツを教えていただきface02、順番に塗り始めました。

 
まずは1回目、まだ おっかなビックリに塗ってます。


2回目はだいぶ慣れてきました。


3回目になると、ほとんど指示をしなくてもできるようになりましたface02

明日も続きをやってきます。


  


Posted by ジョブトレ at 16:34Comments(0)体験報告

2014年11月14日

農業は甘くない!

本日は「いちごランドマサミ」さんへ就労体験に行ってきました。

ハウスの中にある、大きなネットを外し、きれいに畳む作業をしました。



脚立に乗って外します。

ネットがとても大きく、長いため畳むのに苦労しました。face07

また、いちごのプランターに肥料入れもしました。



ネットを畳む作業と肥料入れの作業は単純ではありますが、

作業の効率と正確さを求めると非常に難しいと感じました。

常に、効率よく作業を行うためにはどのようにすべきかemoji04

考えながら作業する癖を付けたいものですね。face02

「農業は甘くない!」

と感じた本日でした・・・emoji51

  


Posted by ジョブトレ at 20:31Comments(2)農業体験

2014年11月13日

三期初農業 in もっちふぁーむ

本日は

快晴であります。

まさに農業日和だああああああああああ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


本日は三期初の農業体験でもっちふぁーむさんに行ってまいりました!!
作業内容は春キャベツの苗植え。「冬」が来る前に「春」を先取りいたしますww



作業工程は
穴あけ→苗ケース外し→苗置き→苗植え

まさにチームプレーであります。

昼休みには・・・・

来月行われるボランティア活動の準備をリーダー中心に行っていました。


午後も多くの苗を植える事が出来、イイカンジに筋肉痛が来ているはずです。


明日もう一日頑張りより週末を迎えましょう!!
  


Posted by ジョブトレ at 18:02Comments(0)