2014年12月09日
いい天気のなかいちごランドマサミさん
こんにちは 支援員の瀧です。
本日は

にて農業体験を行いました。
午前中のメニューはポット・洗いです。

2つのグループに分かれてひたすらポットを洗います。
外での仕事でしたが今日はこのとおり
いい天気

ぽかぽか 太陽の光を浴びながらの作業となりました。

皆の頑張りで午前中でポットの洗浄は終了しました。
続きまして午後は、プランターの洗浄・消毒を行いました。
大きなプランターも同様に行いました。
一日中前かがみでの洗浄作業は、腰にくる
と、受講生。
みなさーん、オットセイをしてのばして下さいね。
本日は
にて農業体験を行いました。
午前中のメニューはポット・洗いです。
2つのグループに分かれてひたすらポットを洗います。
外での仕事でしたが今日はこのとおり


ぽかぽか 太陽の光を浴びながらの作業となりました。
皆の頑張りで午前中でポットの洗浄は終了しました。
続きまして午後は、プランターの洗浄・消毒を行いました。
大きなプランターも同様に行いました。
一日中前かがみでの洗浄作業は、腰にくる

みなさーん、オットセイをしてのばして下さいね。
2014年12月04日
1204
「 雨が降ってもいい漢字 」
今日のジョブトレは
もっちふぁ~むさんで農業体験。
の予定でしたが雨天の為中止。
急遽、座学講座で漢字を学びました。

ただ漢字の書き取りを続けるのでは

受講生は飽きてしまう。

そこで瀧支援員のアイディア力が光りました。
漢字クイズを交えた内容で

ジョブトレは大盛り上がり。

午後は協力してナプキンを作成しました。
この漢字から連想する言葉がわかった方は

ちゃんと漢字を感じていると思います。
今日のジョブトレは
もっちふぁ~むさんで農業体験。
の予定でしたが雨天の為中止。

急遽、座学講座で漢字を学びました。
ただ漢字の書き取りを続けるのでは
受講生は飽きてしまう。
そこで瀧支援員のアイディア力が光りました。
漢字クイズを交えた内容で
ジョブトレは大盛り上がり。

午後は協力してナプキンを作成しました。
この漢字から連想する言葉がわかった方は
ちゃんと漢字を感じていると思います。

Posted by ジョブトレ at
16:57
│Comments(0)
2014年12月04日
風の子保育園でのボランティア活動
11月初旬からこの日の為にリーダー中心に準備してきました。
12月3日本番風の子保育園でボランティア活動をさせていただきました。
子どもたちと手をつなぎながら歌を歌い・・・

各チーム事分かれてゲームを・・



我々の「成功」は園児さんたちの笑顔が現してくれました!!
ただ子供たち喜んでいただくのではなく・・・
これもジョブトレーニングの一環。
すべて「仕事」につながっているのです。


今日学んだ事。
段取りの大切さ
指示系統の統一化
様々な事を感じることが出来たかと思います。
是非これを、仕事につなげていきましょう!!!
ようかい体操第一は今・・・
若者の間でもっとも流行っている踊りでありますwww
12月3日本番風の子保育園でボランティア活動をさせていただきました。
子どもたちと手をつなぎながら歌を歌い・・・
各チーム事分かれてゲームを・・
我々の「成功」は園児さんたちの笑顔が現してくれました!!
ただ子供たち喜んでいただくのではなく・・・
これもジョブトレーニングの一環。
すべて「仕事」につながっているのです。


今日学んだ事。
段取りの大切さ
指示系統の統一化
様々な事を感じることが出来たかと思います。
是非これを、仕事につなげていきましょう!!!
ようかい体操第一は今・・・
若者の間でもっとも流行っている踊りでありますwww
2014年12月02日
1202
今日のジョブトレは

もっちふぁ~むさんで農業体験。

午前はキャベツの苗植え。

午後はブロッコリー畑の草取りを行いました。
クワを使って根こそぎ雑草を刈っていくので

身体全体の筋肉を使います。
お前はもう道の上にいる

選ぶんだ
このまま何もせずに

立ち止まったままでいるか
これから

伝説を作るために前に進むか

一番愚かなことは

自分の魂の叫びに従わないことだ。
作業が終わった後には
お土産にキャベツをいただきまたまた

ありがとうございました。
もっちふぁ~むさんで農業体験。

午前はキャベツの苗植え。
午後はブロッコリー畑の草取りを行いました。
クワを使って根こそぎ雑草を刈っていくので
身体全体の筋肉を使います。

お前はもう道の上にいる
選ぶんだ
このまま何もせずに
立ち止まったままでいるか
これから
伝説を作るために前に進むか
一番愚かなことは
自分の魂の叫びに従わないことだ。
作業が終わった後には
お土産にキャベツをいただきまたまた
ありがとうございました。

2014年12月01日
時々 豪雨のいちごランドさん
こんにちは 支援員の瀧です
本日はあいにくの天気でも大丈夫!!
なぜなら、
いちごランドマサミさんはハウスだから
午前は ハウス内の草取りを行いました。

8人で手分けをし草を取り、その他の枯葉も集めた結果 見て下さい!!

こんなにきれいになりました
午後は、場所を移動し石垣いちごの肥料やりをしました。

この丸い肥料を決められた場所に入れていく。

わかりますか?真ん中の三角に肥料が!
私たちが植えさせていただいた
いちごの苗に遂にいちごが実りはじめましたよ!

写真は石垣ではありませんが、無事に育っているのに感動です。
今日も1日お疲れさまでした。

本日はあいにくの天気でも大丈夫!!
なぜなら、
いちごランドマサミさんはハウスだから

午前は ハウス内の草取りを行いました。
8人で手分けをし草を取り、その他の枯葉も集めた結果 見て下さい!!
こんなにきれいになりました

午後は、場所を移動し石垣いちごの肥料やりをしました。
この丸い肥料を決められた場所に入れていく。
わかりますか?真ん中の三角に肥料が!
私たちが植えさせていただいた

写真は石垣ではありませんが、無事に育っているのに感動です。
今日も1日お疲れさまでした。
2014年12月01日
こんにちは!
こんにちは、支援員の高野です。
昨日(11月30日)に静岡市街地の「静岡中心商店街通行量調査」の調査に支援員を含め15名で行って来ました。


昨日は朝から昼過ぎまで晴れていて風も弱く寒くなかったです。


街中の調査なので人通りが多く始めは必死にやっていましたが、30分もすれば慣れてきたようです。



天候にも恵まれ間違いもなく、無事に終わることができました。みんなとても頑張ってくれました。
皆さん、ありがとうございました。

ストロボが弱く、顔が暗く誰だか分かりませんね
昨日(11月30日)に静岡市街地の「静岡中心商店街通行量調査」の調査に支援員を含め15名で行って来ました。
昨日は朝から昼過ぎまで晴れていて風も弱く寒くなかったです。
街中の調査なので人通りが多く始めは必死にやっていましたが、30分もすれば慣れてきたようです。
天候にも恵まれ間違いもなく、無事に終わることができました。みんなとても頑張ってくれました。

皆さん、ありがとうございました。

ストロボが弱く、顔が暗く誰だか分かりませんね

2014年11月28日
11月の農業体験
いちごランドマサミさんでの作業です。
午前午後共にポット洗い。


ひたすら洗います。
休憩時間には12月3日に行われるボランティア活動の練習をいたしました。
厳しい先生による「ようかいたいそう第一」です。


振り付きありでの練習・・・・。
先生曰く腹筋を鍛えることにより大きな声を出せるそうです。
そんな先生も本日で卒業・・・・


本日は二名の方が卒業されました・・・・。
進路決定おめでとうございます
午前午後共にポット洗い。
ひたすら洗います。
休憩時間には12月3日に行われるボランティア活動の練習をいたしました。
厳しい先生による「ようかいたいそう第一」です。
振り付きありでの練習・・・・。
先生曰く腹筋を鍛えることにより大きな声を出せるそうです。
そんな先生も本日で卒業・・・・
本日は二名の方が卒業されました・・・・。
進路決定おめでとうございます

2014年11月28日
キャベツの苗の植え方
もっちふぁ~むさんへ行ってきました。秋晴れ(?)の清々しい天候でした。

本日も引き続きキャベツの苗植えです。
皆さんに苗植えの仕方をご紹介します。
ステップ① 穴あけの道具で土に穴をあけます

ステップ② 苗を穴にいれます

ステップ③ 苗に土をかぶせます(山盛りにふわふわに)

この作業を4時間で5,000株以上行います。

皆さん、頑張りましたね! お疲れ様でした!

ご褒美としてもっちふぁ~むさんの美味しいキャベツをいただきました。いつもご馳走様です

おまけ
今日も食後の腹筋タイム~

本日も引き続きキャベツの苗植えです。
皆さんに苗植えの仕方をご紹介します。



この作業を4時間で5,000株以上行います。
皆さん、頑張りましたね! お疲れ様でした!
ご褒美としてもっちふぁ~むさんの美味しいキャベツをいただきました。いつもご馳走様です

おまけ

今日も食後の腹筋タイム~

2014年11月26日
ボランティア活動最終準備
本日はボランティア活動の最終準備の日であります。
みなさんの活動の様子をご覧ください♪





合唱・レクリエーション等まだまだ改善点はあるかと思います。
来週に向け更なる改善を行い子供たちに喜んでいただけるような
「おもてなし」を行いましょう。
みなさんの活動の様子をご覧ください♪





合唱・レクリエーション等まだまだ改善点はあるかと思います。
来週に向け更なる改善を行い子供たちに喜んでいただけるような
「おもてなし」を行いましょう。
2014年11月25日
1125
「言われたのでやらされるのか?
せっかくの機会だから自分の意志でやってみるのか?今一度考えてみよう。」
今日のジョブトレは
もっちふぁ~むさんで農業体験の予定でしたが

雨天の為中止。
急遽、来月に迫る保育園

ボランティアの準備の一日となりました。
ボランティアとは、

ボランティア活動に携わる人のことである。
あくまでも自発的な活動であり、

義務でも強制でもありません。
個人個人の自由な意志により、

考え、発想し、行動するものです
ボランティアとは何か?

これを機に今一度考えてみましょう。
せっかくの機会だから自分の意志でやってみるのか?今一度考えてみよう。」
今日のジョブトレは
もっちふぁ~むさんで農業体験の予定でしたが
雨天の為中止。

急遽、来月に迫る保育園
ボランティアの準備の一日となりました。
ボランティアとは、
ボランティア活動に携わる人のことである。
あくまでも自発的な活動であり、
義務でも強制でもありません。
個人個人の自由な意志により、
考え、発想し、行動するものです
ボランティアとは何か?
これを機に今一度考えてみましょう。
