2014年11月20日
キャベツ花畑とマスクと格闘
本日は生憎の雨模様・・・
辛うじて、午前中のみ「もっちふぁ~む」で農業体験させていただきました。
本日の作業もキャベツの苗植えです。

小さくて細い苗を丁寧に優しく抜き取ります。

その苗を穴に埋めるために、穴開けの作業もあります。

9月に植えたキャベツが収穫時期を迎え、初物をいただきました。

もっちふぁ~むさんのキャベツは甘くて美味しいですよ~

自分たちの植えた苗がこ~んなに大きくなるなんて、嬉しいものです
キャベツ花畑

内勤の方々は・・・マスクと格闘です。

マスク2枚をビニール袋に入れ、テープで留める・・・
2時間で385個作成しました!!
農業班も内職班も郵便局班も皆さん、お疲れ様でした
また、明日も頑張りましょう

辛うじて、午前中のみ「もっちふぁ~む」で農業体験させていただきました。
本日の作業もキャベツの苗植えです。

小さくて細い苗を丁寧に優しく抜き取ります。
その苗を穴に埋めるために、穴開けの作業もあります。
9月に植えたキャベツが収穫時期を迎え、初物をいただきました。

もっちふぁ~むさんのキャベツは甘くて美味しいですよ~

自分たちの植えた苗がこ~んなに大きくなるなんて、嬉しいものです



内勤の方々は・・・マスクと格闘です。
マスク2枚をビニール袋に入れ、テープで留める・・・
2時間で385個作成しました!!
農業班も内職班も郵便局班も皆さん、お疲れ様でした

また、明日も頑張りましょう

2014年11月18日
春キャベツの苗植えを行いました!!
本日はもっちふぁーむさんでの農業体験であります。
作業は前回に引き続き春キャベツの苗植え!!
最近はペンキ塗りや清掃など3つの就労体験を同時にやっているため
人数が少ない農業が続いております。

先週植えた苗と同じものを使ったのですが
前回よりも成長していて植えやすいのが印象的でありました。
また日差しもありとても気持ちよく作業を行うことが出来ました!!
9月13日に看護学生さんと共に植えた春キャベツ

二ヵ月でこんなにも大きくなるんですね~(^^)
また明日も頑張っていきましょう!!
作業は前回に引き続き春キャベツの苗植え!!
最近はペンキ塗りや清掃など3つの就労体験を同時にやっているため
人数が少ない農業が続いております。
先週植えた苗と同じものを使ったのですが
前回よりも成長していて植えやすいのが印象的でありました。
また日差しもありとても気持ちよく作業を行うことが出来ました!!
9月13日に看護学生さんと共に植えた春キャベツ

二ヵ月でこんなにも大きくなるんですね~(^^)
また明日も頑張っていきましょう!!
2014年11月17日
1117
「 一日中何かに取り組むと自分の中に気づきが生まれる。」
今日のジョブトレは

いちごランドマサミさんにて農業体験。
今日は一日中、いちごのポットの洗浄を行いました。

皆でゴシゴシゴシゴシ

作業が終わった後これをずっとやり続けることができる人と

やっぱり身体を動かしたいという人がいました。
何か自分の中で気づきがあれば

今日はそれだけで良かったなと感じられるようになって日々を送れたら
何かが少しずつ変わっていくのかもしれません。
今日のジョブトレは
いちごランドマサミさんにて農業体験。
今日は一日中、いちごのポットの洗浄を行いました。
皆でゴシゴシゴシゴシ
作業が終わった後これをずっとやり続けることができる人と
やっぱり身体を動かしたいという人がいました。
何か自分の中で気づきがあれば
今日はそれだけで良かったなと感じられるようになって日々を送れたら
何かが少しずつ変わっていくのかもしれません。

2014年11月14日
農業は甘くない!
本日は「いちごランドマサミ」さんへ就労体験に行ってきました。
ハウスの中にある、大きなネットを外し、きれいに畳む作業をしました。

脚立に乗って外します。
ネットがとても大きく、長いため畳むのに苦労しました。
また、いちごのプランターに肥料入れもしました。

ネットを畳む作業と肥料入れの作業は単純ではありますが、
作業の効率と正確さを求めると非常に難しいと感じました。
常に、効率よく作業を行うためにはどのようにすべきか
考えながら作業する癖を付けたいものですね。
「農業は甘くない!」
と感じた本日でした・・・
ハウスの中にある、大きなネットを外し、きれいに畳む作業をしました。
脚立に乗って外します。
ネットがとても大きく、長いため畳むのに苦労しました。

また、いちごのプランターに肥料入れもしました。
ネットを畳む作業と肥料入れの作業は単純ではありますが、
作業の効率と正確さを求めると非常に難しいと感じました。
常に、効率よく作業を行うためにはどのようにすべきか

考えながら作業する癖を付けたいものですね。

「農業は甘くない!」
と感じた本日でした・・・

2014年11月07日
第3期最初の農業体験
こんにちは、今日は第3期最初の農業体験に行ってきました。
午前中は「いちごランドマサミ」さんのハウス内の草取りをしました。




11時半頃に終わることが出来ました。
午後から三保松原のハウスに移り女性チームはプランターに肥料入れを行い、男性チームはハウス内の胡瓜の枯れた苗をワイヤーから取り外し作業をしました。


午前中のハウス内は暑かったですが、休憩時にハウスから出ると涼しく気持ち良かったです。
夏のハウス作業に比べたら天国でしたぁ
第3期も 宜しくお願い致します。
午前中は「いちごランドマサミ」さんのハウス内の草取りをしました。
11時半頃に終わることが出来ました。

午後から三保松原のハウスに移り女性チームはプランターに肥料入れを行い、男性チームはハウス内の胡瓜の枯れた苗をワイヤーから取り外し作業をしました。
午前中のハウス内は暑かったですが、休憩時にハウスから出ると涼しく気持ち良かったです。
夏のハウス作業に比べたら天国でしたぁ

第3期も 宜しくお願い致します。